断捨離
持たない暮らし
物を減らし、シンプルに生きることを良しとする考えが最近流行っている。
この思想の最右翼、究極系の人たちが”ミニマリスト”と呼ばれる人たちだ。
下の写真を見て欲しい

賃貸サイトの物件紹介にしか見えないが、これがミニマリストで知られるブロガー、しぶさんの住まいである。
嘘つけ、こいつもう一部屋絶対借りてるだろ。
なんて思われても仕方のない部屋。
別の角度の写真を見れば多少の荷物があるのがわかるんだけど、それでもあまりにもモノが少なすぎる。いやいや、ちょっとやりすぎじゃない?
だってしぶさんの著作『手ぶらで生きる。』の持ち物紹介の一部に、ニンテンドースイッチの記載があるんだけど、
ニンテンドースイッチ。家庭用ゲーム機でありながら、テレビなしで遊べて携帯しやすい。まさにミニマリスト向け
『手ぶらで生きる。』ミニマリストしぶ
まさにミニマリスト向け。
ミニマリスト基準でゲーム機を選ぶとかそれ本末転倒じゃね…?
なんて疑問に感じるところもちょこちょこは見つかる。
しかし、自分が大事なものに集中するためには、極力モノを持たず、本当に必要なものだけを手元に残すのがよい、そのようにしぶさんは考えているのだろう。それはつまり、
「最大限」のパフォーマンスを発揮するために、「最小限」のモノしか持たないようにする
まぁ、いわんとしてることは、わからんでも…ないよな?
雑然としたデスクよりも、すっきりしたデスクで作業したほうが気持ちがいいし、なおかつ集中できたなんて経験は皆さんにもあるはずだ。
ミニマリストの思考はそれの拡大解釈版と捉えてもいいのかもしれない。
なるほど、賛否はあると思うが試してみる価値はあるかも。
それになんかミニマリストって意識高い感じがしていいだろ・・・?
へへっ。
善は急げ、ということで早速試してみた!!

これがミニマリストコニシならぬ、マキシマムコニシの部屋。
汚なっ!! え?ごめんごめんw なんで学習机が2つも並んでるの?
というかコニシくんアラサーだよね? アラサーの部屋に学習机ってどうなの?
それにデュアルディスプレイって一体何に使ってるの?
株でもやってるならとにかく、ネットサーフィンしながらyoutube見てるくらいしかコニくん使ってないよね?
あとこれ実家? アラサーが実家で学習机って、あなたさぁ…
部屋の掃除する前に自分が一番 社会から掃除されるべき存在ってことに気づいてるの?ミニマリストどうこういう前にやるべきこ…
ああーーーーーーーきこえなーーーーーーーーい!!!
うん、傷つくからその辺にしてくれるかな。
まぁ意識の高さを欠けらも感じない部屋。写真を撮る前に外してしまったのだけど、壁に昭和アイドルのレコードとか飾ってたし。
統一感も快適さもあったもんじゃない。
そんなむちゃくちゃな部屋が、こう!!
変わりました!!

ひゃっはーーーーー!!!!なにもねーーーー!!!
意味もなく、大の字で寝ちゃうぜ!!!
ぶっちゃけ、すっきりしすぎて逆に気持ち悪いくらいだぜ!!(本末転倒)
まぁ実は写真では見えませんが本棚とクローゼットがあって、けっこうそこにはモノがあるんですけどね。
あと邪魔なモノは旧兄の部屋、もとい物置部屋に全てぶち込みました。
うーーん。これはエセミニマリスト。
まぁエセではありますが、しばらくミニマリスト生活を続けてみて、どう心境が変化するかを試していこうと思う。
コニ君の意識高い生活ごっこの続編にご期待ください!!
しぶさんのブログ・書籍はこちら。

- 作者: ミニマリストしぶ
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/05/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る